![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 商品カテゴリ
|
![]()
※北海道・沖縄県・その他地域(離島等)への発送は別途料金が必要となります。
予めご了承ください。 【※個人様のご購入について】 ※個人様のご購入数は1つまでとなります。 予めご了承ください。 用途▽アルミ及びステンレスフォーム・樹脂製フォーム・仮設機材等に付着したコンクリートノロの溶解除去剤 特徴▽型枠を侵蝕したり、変色したりはしません。 ▽ペイント等の塗膜・クロムメッキの表面処理被膜を侵蝕したり、変色したりしません。 ▽亜鉛メッキとは反応します。 ▽水希釈タイプで経済性があり、溶解力もすぐれ、あらゆる方面のコンクリートノロを溶解するのに便利です。 ▽型枠修理、型枠塗装の場合の前処理としてのコンクリートノロ除去剤としてご使用下さい。 ▽新ノロトールを槽の中に入れて使用の場合、劣化した液は再生できます。 使用方法1.ポリバケツ等樹脂製の容器に新ノロトールを1に対し水を2〜3の割合で希釈します。 2.コンクリートノロの上に希釈した新ノロトールをハケ、モップ等で塗布し10〜20分放置して下さい。 3.その後ブラシ等を用いながら良く水洗いして下さい。 多く付着しているコンクリートノロは処理前に斫ると反応時間が短くてすみます。 また一度でコンクリートノロが除去できない時はこの操作をくり返して下さい。 4.防錆処理の必要な物は水洗い後、乾燥させ仕様により弊社製品ロングガード等を塗布して下さい。 メタルフォーム等ですぐに使用される場合はノックス−Cあるいはノックス−Dを塗布して下さい。 5.コンクリートノロを除去する機材の数量が多く、またそれらの機材がおさまる容積の槽がある場合 (樹脂製、ステンレス製、木材、鉄製で内側にビニール等を貼ったもの)は槽の中に新ノロトール1に対し水を5〜6の割合で希釈した液を入れます。 その中にコンクリートノロの付着した機材を3〜4時間浸漬します。 その後、上記のように水洗防錆処理を行って下さい。(浸漬方法) ![]() ![]() ![]() *キーワード*ノックス 新ノロトール 18L コンクリートノロ除去 ノロ落とし 現場作業 工事現場 建設 建築 土木 プロ仕様 業務用 高性能 効率的 おすすめ コンクリートノロ溶解 除去剤 おすすめ売筋商品 |