![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 商品カテゴリ
|
用途鉄筋、ワイヤー等鉄鋼類の赤錆を防錆黒皮皮膜に転化する。 ![]() 特長赤錆と反応して電気化学的に不活性な黒皮皮膜を形成し、長期の防錆効果を発揮します。 赤錆の発生していない鉄筋や鉄鋼類に使用しても防錆剤として数ヶ月程度の防錆効果を発揮します。 水溶性液体で引火性が無く、塗布作業性が良好です。 工数の削減が出来ます(2工数→1工数)。通常塗装のケレンやブラストが省けます。 ラスクリアを塗布した鉄筋のコンクリートとの付着応力度は優れているので、コンクリートとの付着性は問題ありません。 無塗布鉄筋に対する最大付着応力度の割合は98.4%と良好です。 試験場所:(財)建材試験センター、試験方法:土木学会JSCE-G503 主成分並びに性状機酸を主成分とした赤さび専用の錆転化型防錆剤 (強酸[pH2]ですので、使用上の注意にしたがって、お取り扱い下さい。) 水性エマルションタイプの乳白色の液体です 使用方法@十分に撹拌してから使用して下さい。 A予め、浮き錆やゆるんだ錆、その他付着物や油分を除去し(4種ケレン)、水性刷毛で均一に塗布して下さい。 B塗布量の目安は10〜15m2/kgです。 C自然乾燥は5〜6時間(約20度)ですが、通常24時間以上経過すれば、そのまま重ね塗りできます。 注意点分離・沈殿しやすい性状の液体です。使用時に十分攪拌してから使用して下さい。 強酸ですので作業時は、ゴム手袋、保護メガネを着用して下さい。 目などに入った場合は直ちに水で洗い流し医師に相談して下さい。 皮膚に付着した時は、水で洗い落として下さい。 また、コンクリートにも影響が出ない様に養生をして下さい。 0°C以下になると凍結しますので、凍結対策をして下さい。 ラスクリアは化学反応で錆を転化しています。 鉄の材質や錆の状態、ケレンの仕方によっても効果が現れにくい場合がありますので、予めサンプル等で効果を確認の上ご使用下さい。 赤錆の無い鋼材へは防錆剤としての効果は期待できません。 赤錆が部分的に発生している鉄筋で、赤錆以外の部分に塗布することがあっても、鉄筋の品質を損ねることはありません。 使用分量のみ小分けにし、使用した液は容器に戻さないで下さい。 ディッピング(浸漬)での塗布はできるだけしないで下さい。 気温が低いとラスクリアの化学反応は進みません。冬期の寒い季節(5°C以下)では、ヒーター等で暖める等してご使用下さい。 乾燥した鋼材に使用して下さい。濡れた状態の鋼材には使用しないで下さい。 おすすめ売筋商品 |
商品の発送元情報
こちらの商品はメーカーより発送致します。
北海道・沖縄県・その他離島への発送は行えません。
通常、配送時に納品書等は同封されません。必要な場合は別途お申し付けください。
基本的に在庫状況に問題ない商品を掲載するよう心がけておりますが、万が一在庫切れの場合はご容赦ください。
この商品を購入する