![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 商品カテゴリ
|
![]()
※北海道・沖縄県・その他地域(離島等)への発送は別途料金が必要となります。
予めご了承ください。 【※個人様のご購入について】 ※個人様のご購入数は1つまでとなります。 予めご了承ください。 用途*▽メタルフォーム・トンネル用スチールフォーム・共同溝用スチールフォーム等の面板強化用樹脂 特徴▽ノックス・コートN−100は強靭な塗膜を形成し耐アルカリ性、耐摩耗性、耐衝撃性、耐薬品性に優れています。 使用方法▽面板のコンクリートノロ、錆等をショットブラスト又はサンダーで完全に除去して掃除機で小さなゴミを吸引除去します。 ▽更にシンナーでふき、すべての不純物を除きます。 ▽新品の型枠の場合にはノックス・コートN−100が密着しづらいので、面をショットブラスト又はサンダーで目荒しをしてから塗布して下さい。 (この場合 も面板は完全に不純物を除いて下さい) ▽ノックス・コートN−100は主剤(A液16kg入り)と硬化剤(B液2kg入り)で1セットです。 ▽A液8:B液1の配合で攪拌機で良く攪拌して下さい。 ▽配合したら5分間静止させ、ローラー等で塗布して下さい。 ▽粘性がある場合はノックス・コート専用シンナーを10〜20%加えると塗布しやすくなります。 ▽塗布した型枠を焼付加工装置の中で乾燥して下さい。この焼付加工装置のない場合はゴミ、湿気のない所で自然乾燥させて下さい。 ▽自然乾燥の場合、積み重ねは12〜20時間後にして下さい。 ▽完全乾燥には2日 以上を要します。その後、生コン打設を行って下さい。 ▽生コン打設時には毎回、剥離剤(ノックス−C)を塗布して下さい。 ▽塗布面積:1kg当たり5〜6m2、膜厚40〜60ミクロン ![]() ![]() ![]() *キーワード*ノックス ノックス・コートN-100 18kg 型枠剥離剤 防錆剤 表面強化剤 コンクリート打設 現場作業 工事現場 建設 建築 土木 プロ仕様 業務用 高性能 効率化 おすすめ 鋼製型枠 面板 塗布 特殊合成樹脂 メタルフォーム トンネル用スチールフォーム 共同溝用スチールフォーム等 面板強化用樹脂 し耐アルカリ性 耐摩耗性 耐衝撃性 耐薬品性 おすすめ売筋商品 |